沖縄で撮影してきました。

今年に入って新たな試みとして海中撮影を習得するべく沖縄に何度か足を運んできました。


今年の3月に行った時は雨だったのもありなんか沖縄らしさを感じられず、それでも撮影場所にいいところを探していたら最終日に運良く素敵な場所と巡り会えました。


最近の沖縄は観光化が進んでおり、人も多ければ撮影ができるところも限られておりなかなか融通が効かない感じではあったけど、あまり人が来ないような場所を何箇所か見つけることができました。


Blanchebeach by the sea

すでに沖縄や宮古などで撮影をしている方で今回のいろんなことに助けていただきました。




沖縄は何と言っても海の色が青い!

青というよりエメラルドグリーン!

実は沖縄の場所によってもかなり変わる。

いろんなビーチを見に行った甲斐あって撮影でどう変わるのかも色々試せれました。


この日は雨上がりからの運良く少しだけ晴れ間が出て撮影できました。

日差しがものすごく強かったので一瞬で日焼けしていくのがわかります。

なので日焼け無理な人には厳しいかもしれません・・・

時期的にも4月までは太陽が出てもまだ少し寒いです。

ゴールデンウィークあたりから海にも気持ちよく入れる天候らしいです。


実際に水中の中に入って撮影もしてきました。

あいにく雨上がりで海が濁っておりもっと海の中での撮影を試みたかったけど次回に持ち越し。

それにしても海の中での撮影はかなり難しく、波に揺られたり露出を合わせたりと大変だけど大変だけどとても面白いです。

今回のためにsonyのカメラ用の水中ハウジングを購入しました。

買って思ったのが本格的にダイビングをやろうかと思いました。

昔にPADIのオープンウォーターまでは取得しているのでまた近いうちに潜って色々撮影してみようと思います。


光がとても強くて、今まで撮影してきた雰囲気とはまた違った撮影ができるのも沖縄の魅力でした。


もはやジャングル。問題は虫との戦いですかね。この時期はまだあまりいなかったので問題ないけど夏本番の5月〜の時期はどう立ち向かっていくか作戦を練っていかねばです。


最後は夕日の撮影でした。ものすごく綺麗な夕日でした。これもまた沖縄ならではなんだろうか。

この後星空撮影もやろうと思ってましたが、雲がかなり出てきてしまい断念。

それでも満足のいく撮影になって大変良かったです。


沖縄での撮影をもっといろんな形でたくさんの人に共有できたらなと思っています。

SEEKER IS PHOTOGRAPHER

カメラを通していろんな事に携わる仕事をしてます。 その撮影ごとに感じたことなどを記事にしていけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000